【古民家再生】全国の古民家を再生した宿泊施設の事例まとめ
全国で多くの空き家が問題になっている一方、所有者との交渉など様々な事情から残されたままとなっています。ここでは古民家を再生し、宿泊施設として活用している全国の事例を紹介します。東京や京都のゲストハウス等はあえて外し、地方中心の古民家再生事例を紹介しています。徐々に内容追記していきます。
集落丸山
兵庫県・篠山市にある、築150年の茅葺木造建築をリノベーションした一棟貸しの宿。
篠山市街から車で約10分ながら、周辺は自然に囲まれた静かな山間の集落。夕食や朝食には、近所の評判の高い蕎麦屋の料理等が食べることができる。キッチンもあるので、自分で料理も可能。
空き家の持ち主より建物を借り受け、有志からの出資や補助金をもとに地元のNPOで運営・管理している。
http://maruyama-v.jp/
兵庫県・篠山市にある、築150年の茅葺木造建築をリノベーションした一棟貸しの宿。
篠山市街から車で約10分ながら、周辺は自然に囲まれた静かな山間の集落。夕食や朝食には、近所の評判の高い蕎麦屋の料理等が食べることができる。キッチンもあるので、自分で料理も可能。
空き家の持ち主より建物を借り受け、有志からの出資や補助金をもとに地元のNPOで運営・管理している。
http://maruyama-v.jp/
集落丸山 館内
宿泊できる宿は現在3棟。それぞれ作りが異なる。
水回りや床暖房・冷房などの設備などは最新ながら、古い梁や建具などはそのまま残し、作りこみすぎない内装で、昔ながらの暮らしを追体験できる。
宿泊できる宿は現在3棟。それぞれ作りが異なる。
水回りや床暖房・冷房などの設備などは最新ながら、古い梁や建具などはそのまま残し、作りこみすぎない内装で、昔ながらの暮らしを追体験できる。
里山十帖
新潟県・大沢山温泉にある築150年の古民家を再生した宿泊施設。
かなり作りこまれた洗練さを感じるリノベーション設計で、古民家らしさは感じさせないかもしれません。
http://www.satoyama-jujo.com/
新潟県・大沢山温泉にある築150年の古民家を再生した宿泊施設。
かなり作りこまれた洗練さを感じるリノベーション設計で、古民家らしさは感じさせないかもしれません。
http://www.satoyama-jujo.com/
里山十帖 室内
綺麗にリノベーションされています。洋風・和風ともにモダンなデザインに仕上がっています。
綺麗にリノベーションされています。洋風・和風ともにモダンなデザインに仕上がっています。
湯どの庵 室内
室内は和モダンな設え。
喧騒を離れた静かな空間を楽しめる。
室内は和モダンな設え。
喧騒を離れた静かな空間を楽しめる。
島宿 真里 館内
デザインを一新した洋間もあり、部屋は全部で7つ。それぞれ、意匠性も広さも異なる。
館内には、温泉のほか、醤油をはじめとした島の名産品などを置いたギャラリーショップも。
デザインを一新した洋間もあり、部屋は全部で7つ。それぞれ、意匠性も広さも異なる。
館内には、温泉のほか、醤油をはじめとした島の名産品などを置いたギャラリーショップも。
木屋旅館
愛媛・宇和島市にある築100年以上の老舗旅館を、デザイナー集団によりリニューアル。
古い摺ガラスや欄間、建具などのティティールとデザイン性の高い意匠やインテリアをうまく融合させ、新しい空間を生み出している。
http://kiyaryokan.com/top/
愛媛・宇和島市にある築100年以上の老舗旅館を、デザイナー集団によりリニューアル。
古い摺ガラスや欄間、建具などのティティールとデザイン性の高い意匠やインテリアをうまく融合させ、新しい空間を生み出している。
http://kiyaryokan.com/top/
木屋旅館 館内
ランドスケーププロダクツの手がけた家具など、アート性・意匠性にこだわった作り。
広い館内だが、こちらも一組一棟貸し。
ランドスケーププロダクツの手がけた家具など、アート性・意匠性にこだわった作り。
広い館内だが、こちらも一組一棟貸し。
伊根 蔵
京都府・伊根にある舟屋(1階が海に直結している)を改装した宿。
重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている文化的な価値も高い宿で、もちろん新鮮な魚などの料理も味わえる。
http://www.ine-kura.com/
京都府・伊根にある舟屋(1階が海に直結している)を改装した宿。
重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている文化的な価値も高い宿で、もちろん新鮮な魚などの料理も味わえる。
http://www.ine-kura.com/
伊根 蔵 室内
写真の風呂は信楽焼きの展望風呂。
室内ももちろん、海を臨むロケーションを楽しめる。
近辺には、250年続く造り酒屋などもあり、町の風情とともに散策を楽しめる。
写真の風呂は信楽焼きの展望風呂。
室内ももちろん、海を臨むロケーションを楽しめる。
近辺には、250年続く造り酒屋などもあり、町の風情とともに散策を楽しめる。
小値賀島 古民家ステイ
長崎県・小値賀島。
こちらもアレックス・カーのリノベーション設計による一棟貸しの古民家宿泊施設。
島内に6棟が点在、それぞれ趣が異なる。
http://ojikajima.jp/kominka
長崎県・小値賀島。
こちらもアレックス・カーのリノベーション設計による一棟貸しの古民家宿泊施設。
島内に6棟が点在、それぞれ趣が異なる。
http://ojikajima.jp/kominka
小値賀島 古民家ステイ 棟内
モダンなデザインのインテリアが置かれ、設備も一新されている。ゆっくりと静かに自然の時間を感じたい方はオススメ。
一方、小値賀島では民泊という、一般家庭に泊まることのできるシステムも。交流を重視する方はこちらを。
http://ojikajima.jp/ojika/ojika_stay/2379.html
モダンなデザインのインテリアが置かれ、設備も一新されている。ゆっくりと静かに自然の時間を感じたい方はオススメ。
一方、小値賀島では民泊という、一般家庭に泊まることのできるシステムも。交流を重視する方はこちらを。
http://ojikajima.jp/ojika/ojika_stay/2379.html
EN(旧木村酒造場)
兵庫県・朝来市。
竹田城跡の城下町にあった旧木村酒造(朝来市所有)をリノベーション。
ホテル、レストラン、カフェ、等の交流型複合商業施設として開設。
一般社団法人ノオトによる再生プロジェクト。
http://www.takedacastle.jp/
兵庫県・朝来市。
竹田城跡の城下町にあった旧木村酒造(朝来市所有)をリノベーション。
ホテル、レストラン、カフェ、等の交流型複合商業施設として開設。
一般社団法人ノオトによる再生プロジェクト。
http://www.takedacastle.jp/
EN(旧木村酒造場) レストラン
”レストランで提供するメニューはペルーのマチュピチュにちなんで「南米」がコンセプト。フレンチシェフによる、地元産直の食材を生かした料理を提供。
また、かつて酒造場で使われていた「大かまど」を再生し、食のイベントやワークショップを定期的に行う予定”。
”レストランで提供するメニューはペルーのマチュピチュにちなんで「南米」がコンセプト。フレンチシェフによる、地元産直の食材を生かした料理を提供。
また、かつて酒造場で使われていた「大かまど」を再生し、食のイベントやワークショップを定期的に行う予定”。
桃源郷祖谷の山里 館内
向こうの山が見渡せる広い掃き出し窓。
伝統的な建築工法を守りながら、室内はかなり改装され、システムキッチン等の最新の設備は完備されている。
1泊1名あたり10,000円〜18,000円(人数によって変動)
向こうの山が見渡せる広い掃き出し窓。
伝統的な建築工法を守りながら、室内はかなり改装され、システムキッチン等の最新の設備は完備されている。
1泊1名あたり10,000円〜18,000円(人数によって変動)
あなごのねどこ
広島県・尾道市にある古民家ゲストハウス。
尾道空き家再生プロジェクトの再生物件のひとつ。
京町屋のような細長い建物が特徴。
広島県・尾道市にある古民家ゲストハウス。
尾道空き家再生プロジェクトの再生物件のひとつ。
京町屋のような細長い建物が特徴。
あなごのねどこ カフェ
こちらは併設のカフェ。
空き家再生プロジェクトにより、市内の空き家がさまざまに活用され始めている。
こちらは併設のカフェ。
空き家再生プロジェクトにより、市内の空き家がさまざまに活用され始めている。
しへえどん
千葉県富津市にあるゲストハウス。
築150年の古民家を改装。
千葉県富津市にあるゲストハウス。
築150年の古民家を改装。
ゲストハウスいぐさ
岡山の早島町にある、ゲストハウス。
ゲストハウスであるため、値段もお手頃に泊まることができ、手作り感のある内装や、茅葺屋根の内部の様子など、古民家独特の味わいを感じられる。
http://www.igusagh.com/
岡山の早島町にある、ゲストハウス。
ゲストハウスであるため、値段もお手頃に泊まることができ、手作り感のある内装や、茅葺屋根の内部の様子など、古民家独特の味わいを感じられる。
http://www.igusagh.com/
ゲストハウスいぐさ 室内
畳が主要な名産であった地域特性を生かし、室内も畳部屋が中心。
イベントや体験型宿泊なども定期的に開催している。
畳が主要な名産であった地域特性を生かし、室内も畳部屋が中心。
イベントや体験型宿泊なども定期的に開催している。
古民家ゲストハウス梢乃雪
長野県・小谷村にある古民家を改装したゲストハウス。
築年数は120~150年、木造茅葺の2階建て。
ゲストハウスであるため、サービスは基本的にはセルフ。
http://kominkasaisei.net/
長野県・小谷村にある古民家を改装したゲストハウス。
築年数は120~150年、木造茅葺の2階建て。
ゲストハウスであるため、サービスは基本的にはセルフ。
http://kominkasaisei.net/
梢乃雪 室内
1泊4,600円(食材費込)と価格はお手頃。
中には囲炉裏もあり、囲みながらお酒を楽しむことができる。
1泊4,600円(食材費込)と価格はお手頃。
中には囲炉裏もあり、囲みながらお酒を楽しむことができる。
0コメント