嫌いなあなたと












世の中の嫌なニュースや、マスコミが連日騒ぎ立てるような耳障りな騒動は、耳を傾けなくても、嫌でも聞こえてくることがある。本当に知りたいことはそんなことではないし、もっと小さな声に耳を傾けたい。





特に、政治の話はうんざりだ。



相手の論理の弱点を突いて、揚げ足を取ることばかりを考えて、本当に大切なことを話せる気がしない。



そうして争ううちに、人は悪いことに手を染める。





大きな声が正しくて小さな声は間違いで



お前もそんな風に聞かされてきたひとりかい?



 



人は小さな声にほど耳を傾けもするけれど



そんなことは一瞬で飽きてしまう生き物さ



 



嫌いなあなたと話そう



私が嫌いなあなたと



 



分かって、笑ってほしくて



話そう、大きな声で



 



知りたいことがあるの



痛くてめんどくさいけれど



あなたを知りたいから



話そう、大きな声で



 



大きな声にかき消され



小さな声はなきものに 



されることを知ってるから 



慣れない大きな声で歌う



長谷川健一 『きらいなあなたと』





嫌いなあなたと、大きな声で話そう。





誰かを論破するためではなく、相手を黙らせるわけではなく。



本当に分かり合えることは、ほとんどないかもしれない。



でも、大きな声で話そうとしないと、小さな声はほんの些細なことでかき消されてしまう。



小さな声を守るために、誰かに届けるために、慣れない大きな声を出そう。





長谷川健一のうたうこの歌詞は、本当に分かり合えなくても、小さな声を守りたい、という静かな熱を帯びている。





きらいなあなたと、ちゃんと話せるだろうか?





とても勇気の要ることだし、心がズキズキすることもあると思う。



それでも、話そう。そうすることでしか、守れないものがたくさんあるのだから。



少しだけ心を強くしてくれる、良い歌に出会った。












0コメント

  • 1000 / 1000