好きを続ける覚悟
京都ベランダ
久しぶりに、新しい音楽を探しに動画を見て回っていて、とても気になったバンド。
昨日、そのままライブに出かけた。
https://www.youtube.com/watch?v=SX4OFd-c1_o
懐かしい感じのする、京都らしい雰囲気。柔らかくて、楽しくて、澄まされた音を出している。
ライブハウスで見たら、絶対楽しいやつだ。
一緒に跳ねたり、踊ったりしたくなる。
ライブはとても多幸感に満ちていて、泣きたくなる場面もあった。
バンドマンがライブのなかでしか、語れないことがある。
ステージに上がった、音楽のある自分と普段の自分は全然ちがう。
町で見かけても、たぶん分からないほど見た目には普通の人たちが、声とバンドをそろえると、人を集める魅力を持つ。
ベランダのメンバーは、とても音楽が好きな人たちだった。
それぞれが曲の合間に、音楽がどれほど好きかということを話してくれた。
自分に音楽がなかったら、なんでもないただの人で、音楽があったから、みんなは自分の声を聴いてくれる。だから自分はいつも、一生歌い続けるつもりだ。いつでも待っているので、またね。
そんなことを静かに話してくれた。
好きなことを続ける人の覚悟の言葉だと思った。と、同時に好きなことを続ける意味や理由をこれほどまで明確に表す言葉は無いと思った。
いつでも好きな音楽を鳴らし続けて、待ってくれている人がいる。
それは、そのバンドのファンだけでなく、音楽ファンとしてとても心強く、励まされる。
忙しい日々で、忘れそうになって、すっかり足が遠のいてしまっていても、彼らはずっと音楽をやっている。誰かがその場を守り続けてくれるという、安心感を与えてくれる。
好きを続ける覚悟をしている人たちは、かっこいい。
だから、彼らのことをもっと好きになって、応援したい。
0コメント