光って見えるもの
冬の夜に
街がきらきらする季節だ。
街の光に置いていかれないように、気持ちを切り替えないと、と少し焦る気持ちになる。
冬の夜は、寂しい。
寒くて暗い静かな夜は、街にとっては不気味なものなのかもしれない。
だから、街中に光を灯す。
寒くても、多くの人に訪ねてもらうために。寂しさを紛らわすために。
嬉しくって
子どもを連れて、街を歩いた。
街のあちこちにきらきらとした装飾がほどこされ、プレゼントのオブジェが置いてある。
それらを見つけては、嬉しくって走り回る。
今年はどうしようかな、と悩める大人をよそに、クリスマスの夜をとても無邪気に楽しみにしている。
サンタクロースは、どこかにいる。
どこかにいて、みんなのお父さんやお母さん、それぞれの家族に、子どもの欲しいものをそっと教えてくれる。
それをプレゼントとして用意して、こっそり子どもに渡すんだ。
サンタクロースの存在について、問われたときには、こう答えようと思っている。
あたたかい贈り物
プレゼントは、交換するものではなく、贈りあうものだと思う。
贈り物をすると、あたたかい気持ちになる。
贈り物をもらうと、あたたかい気持ちになる。
寒い季節に、贈り物をするイベントが多いのはそのせいかもしれない。
楽しく、あたたかい冬を過ごそう。
0コメント