本屋の終わるとき












先日、京都四条のマルイにある、フタバプラスという書店が閉店した。



セレクト雑貨店と併設された店内は、こじんまりとしながらも、売れ筋の漫画や雑誌から、ツボをついたサブカル趣味や本格的な文芸書籍まで、充実した棚作りがされていた。





こうした書店が、街のど真ん中のビルの中にあることがうれしかった。



閉店日に駆け込んで、いくつか本を買った。





だから、閉店するのは、とても寂しい。





本屋の終わり。



本は、真ん中に居座ることに疲れてしまったのかもしれない。














終わる本屋もあれば、始まる本屋もある。





それはとてもひっそりと居を構えている。



街の真ん中ではなく、隅っこで、誰かが戸を開けるのを待っている。





本屋は終わっても、本が好きな人は残る。





集まる場所は、自分たちで、作る。


















0コメント

  • 1000 / 1000